
美丈夫 夏酒( 濱川酒造/高知)
毎年恒例の夏酒のひとつ。 美丈夫にしては旨味が少なくドライな仕上がり。それだけにサラサラと飲み飽きない。これなら和だけではなく...
毎年恒例の夏酒のひとつ。 美丈夫にしては旨味が少なくドライな仕上がり。それだけにサラサラと飲み飽きない。これなら和だけではなく...
この暑さだとどうしても重く感じてしまうということもあって、最近、日本酒のペースがすこぶる遅い。 酔鯨の夏酒はサラサラとしていなが...
山形の山形正宗、楯野川、東光、男山の4つの蔵の共同作品のシリーズ23作目。今回のメインは楯野川。夏酒と言う感じはそこまで感じられな...
催事で日にち限定で販売されていた品。力強さの中にも、凛とした趣がある。同じ催事で購入した京都のお豆腐屋さんの湯豆腐と油揚げのねぎ味...
長らく休業していた文本酒造が新しいお酒を醸した。 数年前に聞いた話では従業員わずか4名の高知県で最も小さい蔵。杜氏が変わった...
純米大吟醸の生酒だけあってフレュッシな味わいでスイスイと呑んでしまう。 値段もお手頃でコスパが高い。 #日本酒 #純米大...
火入れされた純米酒。エチケットにはライチ香と書かれているが、亀泉の様なメロン香と言ったほうがしっくりとくる。このタイプにしてはくどす...
近くのコンビニで購入。いざというときに時間を気にせず買えるので助かります。 #日本酒#純米酒#一般酒造用米#精米歩合55パーセ...
この時期に忘れてはいけないお酒。ようやく今年も頂く事が出来ました。 #日本酒 #純米酒 #しぼりたて #生原酒 #五...