中栄(カレー/市場前) 
最後の仕上げは玉子で!

シェアする

スポンサーリンク

築地時代と変わらぬメニュー

店内は右手がオープンキッチンになっていて、左側が壁に沿ってカウンターが続いており、
限られたスペースで効率よく収容できる造りになっている。

こちらがメニューだが、築地時代と特に変わった様子はない。
カレー単品だと600円と相変わらずお値打ちだ。

合がけ

印度カレーとハヤシライスの合がけに、これに玉落としとキャベツを追加した。
これでも850円。豊洲市場の飲食店の中では、圧倒的にコストパフォーマンスが高い。

全ての品がわずか2,3分でトレイに乗って供された。
スッと入って、ぱっと食べて、ぱっと出る。
そんな市場めしのお手本と言えるスタイルはいまも健在。

まずは手前の印度カレーから。

ほどよい辛さのカレーで昭和レトロの面影をいまに残す。これが不思議とキャベツの千切りとよくマッチする。デフォルトでは足りないので追加は必須だ。

カレーに追加投入したり、時にハヤシライスに移行する際のリセット役として。

続いては、ハヤシライス。
肉の旨味がじっくりと溶けだしたルーはトマトの酸味がほど良いアクセントになった優しい味わい。単品ならば個人的にはこちらに軍配を上げる。

玉落としはとうふのお味噌汁に生卵を落としたもので、食べ進めるうちに火が通り、ポーチドエッグ化してくる仕組みだ。お味噌汁の具として楽しんだ後は、黄身の一部をカレーに投入して最後の仕上げに入る。

関連ランキング:カレーライス | 市場前駅有明テニスの森駅新豊洲駅

食べログ グルメブログランキング にほんブログ村 グルメブログ 東京下町食べ歩きへ

↑↑参考になったらポチッとクリックして頂けると嬉しいです↑↑

New
スポンサーリンク

シェアする