イヤな予感
東京駅から中央通りにかけて飲食店がひしめいている。この辺りはお昼に来ることは多いが、夜となると何年ぶりだろうか。久しぶりに訪れた夜の街があまりにも賑わっているのでちょっと面食った。
こちらのお店は喧騒から少し外れた脇道沿いにお店を構えているが、既に満席。
街の賑わいから感じていたイヤな予感が的中した。
街の賑わいから感じていたイヤな予感が的中した。
それでも、空き次第、ご連絡を頂けるというので別の場所で待機することに。
およそ20分ほど経って連絡を頂き、ようやく暖簾をくぐった。

入ると直ぐに10席ほどのカウンターが奥に広がっていて、右手はテーブル席が並ぶ部屋になっている。この日、通されたのはテーブル席。隣との間がぎっしりと密集しているので幾分、窮屈なのは否めない。
ようやく着席
席につくとあらかじめ昆布の佃煮がお通しでセットされていた。

最初から日本酒へと誘導したいのだろうが、まずはビールを頂く。
料理は日本酒と相性がいいものばかりが揃う。

また、お酒は全国各地のお酒が揃う。ひと昔前の名酒の揃い踏みと言ったラインナップ。
うに豆腐
この食べ方は初めてだったが、これがあわない筈がない。
料理としてはいたって簡単なので家でも真似してやってみようと思う。
まぐろのぶつ切り
赤身と中トロ部分がバランス良く入っており、質的にも十分に美味しい。
くさやの干物
最近、あまり目にすることが無い料理だったので注文してみることに。
料理が到着するとその臭いに周りからどよめきが起こった。
これには菊正宗の樽酒を合わせてみたのだが、樽の香りとくさやの香りの相性がいい。
月見とろろ
卵の黄身が濃厚でとても美味しい。これに合わせて、2本目は手書きの札に書かれていた呉春を頂く。
料理はどれも1,000円未満ではあるが、少量のため、ものによっては心持ち高い印象を受けた。
ただし、この分量であれば何品か愉しむ事ができるので、ひとり呑みにはもってこいだと言えよう。