ビルの取り壊しで閉店した鳥平が同じ錦糸町に新たにお店をオープンした。オリナスからほど近い、四ッ目通りからほんの少し脇道に入った処。閉店を知ってからは予約すら取れなかったから復活は嬉しい。
店内は1階はカウンターのみ。2階にも席がある様だ。この日はやきとりメインで頂いたが、日替わりでは刺身なども用意されている。そして、こちらがやきとりメニュー。
他にも、やきとり以外の定番メニューも。
まずは赤星で乾きを潤す。よく冷えていているので染みる。
お通しにはしらすおろし。
やきとりの一番手はささみワサビ。しっとりとしなやかで火加減もいい。幸先のいいスタート。
ももは皮はパリっと香ばしく、中は柔らかく瑞々しい。こちらのお店は元々、昭和46年に創業している様だが、その時から継ぎ足したタレを使用しているのだろう。よく練られた味で満足がいく。
続いて、数量限定のぼんじり。既に数量限定の皮は売り切れていた。脂の甘味が感じられる。
日替わりからは白なす焼き。トロトロのジューシーな仕上がり。
レバーは割としっかりめの火入れ。もう少し弱い火の通しでもいいように思えた。
つくねは軟骨のコリコリとした食感がたのしめ、ジューシーで外せないひと品。
手羽先は塩で頼んだつもりだったのだが、タレで登場。手羽先のタレは初めてだが、これはこれで味わいが濃く意外と悪くない。
甘長とうがらし焼きはその名の通り甘みがある。
締めには焼きおにぎりを。丸に近い形のおにぎりで厚みがある。ふんわりとした食感なのも焼きおにぎりとしては不思議な感覚。お新香も添えられているのは嬉しい。
焼き物はどれもレベルが高い。素材や焼き加減は勿論だが、タレの功績も大きい。よりパワーアップした印象を受ける。接客も丁寧なのもいい。訪問する際は事前予約をした方が懸命だろう。