餃子のハルピン(餃子/三鷹)
餃子はもとよりそれ以外の料理も秀逸

シェアする

スポンサーリンク

日曜日の開店10分ほど前に到着。待っている人は皆無だったが、開店時間が近づくにつれて列は増えていき、最終的に10人ほどの列になった。

店内は扇形のカウンターとテーブル席があり、席数がさほど少ない訳ではないが、開店10分ほどで満席に。
シンプルな造りながら小ぎれいにしているので落ち着ける。

餃子は大きく焼餃子、水餃子、スープ餃子の3種類。各々に具材が10種類ほどの選択肢がある。他にも、単品料理やおつまみ、麺類などもあってバラエティ豊かな品揃え。特に気になったのがカウンターの上に置かれたお惣菜。おばんざいの様に大皿に煮込み料理などが並べられて見るからに美味しそう。

まずはビールを頂きながら料理の登場を待つ。おつまみにはザーサイ炒め(小)を。ごま油の香りで全体的に角が取れて丸みを帯びた味付けで食べやすい。

エビ餃子

水餃子にするかスープ餃子にするか迷ったのだが、どうせならスープも味わえるスープ餃子をチョイス。
皮は厚めだがもっちりと柔らかく旨味がある。具材のエビはプリッと歯ごたえが良く下味もしっかり。
スープは皮の小麦成分が溶け出し、残念ながら本領がわからなかった。

ニラ餃子

こちらは焼餃子で頂いた。焦げ目がしっかりと付いていて、皮が厚い分、香ばしい。具材のバランスも良くジューシーな仕上がり。

小籠包

何でもこちらがこのお店の一番人気なのだそうだ。皮はぷるんと柔らかく、餡にはしっかりと下味が付いていて旨い。スープがかなり熱々なところにも好感が持てる。

テイクアウト

気になっていたお惣菜の中から豚バラの煮込みと豚足をテイクアウトで頂いた。

豚バラの煮込みは味がしっかりと染み込んでいて八角の香りも高い。一方、豚足は可食部が少ないがゼラチン質のねっとりとした食感が楽しめる。

他にも気になる料理も多いので次はどんな組み立てでいくか大いに迷いそう。

関連ランキング:餃子 | 三鷹駅

食べログ グルメブログランキング にほんブログ村 グルメブログ 東京下町食べ歩きへ

↑↑参考になったらポチッとクリックして頂けると嬉しいです↑↑

New
スポンサーリンク

シェアする