駒形どぜう(どじょう/浅草)
夏場は夜も大盛況

シェアする

  • Evernoteに保存Evernoteに保存
  • 0
スポンサーリンク

近年、どぜうを頂くのが夏の恒例行事としてすっかり定着している。これまではお盆期間中のお昼に行くことが多かったのだが、今回は夜に出掛けた。予約は出来ないので仕方ないがお店の前には10組ほどの列。仕方なく番号札を貰って順番に加わった。

丁度、夜の部も一巡しそうな時間帯だと思ったが、なかなか列が進まない。結局、1時間近く待ってようやく店内に案内された。いつもは2階や地下になることが多かったが、一階の座敷席は今回が初めて。頼めば小さな椅子も用意してくれる様だ。

どぜう鍋

勿論、「まる」と呼ばれるどぜう鍋を。これには笹がきごぼうは必須アイテム。

ネギをたっぷりと入れて頂く。ネギを美味しく頂けるのもどぜう鍋の特徴と言える。

柳川なべ

普段、あまり食べることはないが、どぜうが初めてというメンバーもいたのでこちらも追加で注文した。こちらは火には掛けずに出来上がったものが供される。甘辛い味付けで日本酒やご飯のお供にいい。

どぜう汁

ご飯の時にどぜう汁を頂いた。酒粕を使ったドロリとした舌触りで好き嫌いが分かれそうだが、暑い日には適度な塩分がかえって染みる。

関連ランキング:どじょう | 浅草駅(東武・都営・メトロ)田原町駅蔵前駅

↓↓参考になったらポチッとクリックして頂けると嬉しいです↓↓
食べログ グルメブログランキング にほんブログ村 グルメブログ 東京下町食べ歩きへ
スポンサーリンク

シェアする

  • Evernoteに保存Evernoteに保存