来々軒(タンメン/木場)
色々と変化が見られたタンギョー

シェアする

スポンサーリンク

久しぶりのタンギョー

食券を購入して席につくと既にカウンターには茹で野菜がセットされていた。以前はたまにサービスされる事があった程度だったが今では必須アイテムとして定着しているようだ。餃子を半人前にしておいて正解。

茹で野菜にはラー油をたらして。餃子は表面がかなりカリカリの状態。家庭的な味わいの餡は相変わらずだが、ある意味、王道とも言える。1個が大きいので食べごたえも十分。

ふとカウンターの貼り紙に目が留まる。そこには黒酢が餃子にあうと書かれていた。なるほど、小籠包を考えたらそれはアリ。試してみるとこれが悪くない。これに少し自家製のラー油を垂らすといい味編になる。

タンメン

以前は塩気が足りない印象が強かったが、久しぶりに頂いたタンメンはしっかりと塩気が効いていてぱっきりとした輪郭。スープはごくシンプルな味わいで変な雑味もなくすっきりとしたタイプ。

灌水が少なめ白身を帯びた平打縮れ麺なので、シンプルなスープとも相性がいい。

食べた後はかなり満腹になるものの、野菜が占める割合が多いためか、不思議とお腹が空くのも早い。

関連ランキング:餃子 | 木場駅東陽町駅

食べログ グルメブログランキング にほんブログ村 グルメブログ 東京下町食べ歩きへ

↑↑参考になったらポチッとクリックして頂けると嬉しいです↑↑

New
スポンサーリンク

シェアする