酔鯨酒造(酒造/高知)
従業員手作りの小粋なスペース

シェアする

スポンサーリンク

一昨年の暮れ以来の訪問

前回は酒蔵の応接室に通して頂き、これでもかと試飲させてくれたのが印象深い。

この日は桂浜からタクシーで移動。
運転手さんに「酔鯨は美味しくて飲みすぎるきーね、ついつい倍くらい飲んでしまうがやきー。折角だから楽しんできーやー」と送り出された。

昨年の7月に酔鯨酒造入口に試飲販売所を作り、今回はそちらでの試飲となった。

聞けばこの「Suigei Store」はホームセンターで部材を買って、社員が手づくりで築き上げたスペースなんだとか。とても素人が作ったとは思えない小洒落た佇まいだ。

今回もご多分に漏れず色々と試飲させて頂いた。
それでも、新酒がリリースされる前なので試飲できるお酒の種類は少ないのだそうだ。

後ろの黒板には英語が書かれている。
ホームページを拝見しても最近の酔鯨酒造は海外へと目が向けられてる様だ。

それはラベルの変化にも見て取れる。
旧態依然とした漢字の表記(特に左から2番目)からローマ字表記に。
同じ漢字はよりスマートな書体に。クジラの尻尾をモチーフにビジュアル化を図ったものなど様々な変化の跡が伺える。

こちらを訪問したお客さんの写真が飾られているのだが、我々の写真もこの中に加わった。

今回はこちらの3本を購入。

なお、酔鯨酒造は2018年の10月より土佐清水市に移転する。
そこでは、手作りではなく、ちゃんとした試飲販売所を準備しているという。

次回の訪問が楽しみだ。

食べログ グルメブログランキング にほんブログ村 グルメブログ 東京下町食べ歩きへ

↑↑参考になったらポチッとクリックして頂けると嬉しいです↑↑

New
スポンサーリンク

シェアする