明神下 蕎麦 おしん(そば/御茶ノ水)
ハイレベルな酒肴とそばが楽しめるお店

シェアする

  • Evernoteに保存Evernoteに保存
  • 0
スポンサーリンク

御茶ノ水から神田明神の鳥居を潜り、境内に入る手前で右手に進み階段を降りた先に白い暖簾がはためく。

土山人出身の方のお店と言うことでかねてより気になっていたお店。蕎麦前から楽しめるお店と聞いていたので週末はかなり混雑しているのではないかと思っていたのだが意外にも空いていていた。

店内は落ち着いた雰囲気でガラス窓から陽光が降り注いで明るい。

勿論、この日は蕎麦前前提。まずはビールを。そばを揚げたせんべいがお通しとして出てきたが薄く固すぎないところがいい。勿論、ビールとの相性もGood。

メニューに目を向けると酒肴が充実している。料理によってはハーフサイズで注文できるのでひとりで出掛けるときには有り難い。今回注文した酒肴は全てハーフサイズで注文。

鴨ろーす煮

ロゼの火加減。薬味として粒マスタードと柚子胡椒が付く。ほどよく味が煮含められていて各々の薬味との相性もよく違った味わいを楽しませてくれる。

ここから日本酒をお願いした。福島県の廣戸川特別純米。すっきりとしたクセのない呑み口。

関西風だし巻き卵

ふんわりと柔らかい食感に優しい出汁の旨味が染み込んでいる。

なすの田舎煮

やや甘めの濃い出汁の味が効いていてお酒が進む。いずれも満足度が高く、質の高い蕎麦前が愉しめる。

えび天せいろ

季節のお蕎麦のメニューも気にはなったのだが、こちらを注文。先に天ぷらを出して貰った。
具材は海老とズッキーニと茗荷と季節の野菜が入る。衣は少し厚めながら油切れよくサクサクとした食感。

そばは細めに切り揃えられていて喉越しがいい。この季節を考えれば驚くほど香りが高い。因みにそば粉は埼玉県産のものを使用している。

キリリとしたつゆとの相性もいい。
蕎麦前からそばまで質の高いそばを愉しめる。

関連ランキング:そば(蕎麦) | 御茶ノ水駅末広町駅新御茶ノ水駅

↓↓参考になったらポチッとクリックして頂けると嬉しいです↓↓
食べログ グルメブログランキング にほんブログ村 グルメブログ 東京下町食べ歩きへ
スポンサーリンク

シェアする

  • Evernoteに保存Evernoteに保存