ぽん太(とんかつ/代官山)
色々な意味で変化が求められる

シェアする

スポンサーリンク

駒沢通り沿いにあるお店

旧山手通りと交わる鎗ヶ崎交差点からほど近い。最寄りは代官山だが恵比寿からも10分ほどの距離にある。

入口に置かれたメニューをみるととんかつは1種類のみらしい。
暖簾にはとんかつとあるが、タンシチューがあるあたり、ぽん多本家の流れを感じる。

四人掛けのテーブルが3つに小上がりがある造りで、昭和レトロのひなびた匂いが漂う。

お昼時の真っ只中に訪問。お客は誰もいない。
途中、若いカップルが入ってきたが、メニューを見て帰ってしまったので終始貸し切り状態だった。

とんかつ定食を注文。とんかつは単品から定食にすると500円増しの2,900円とかなり強気の価格設定だ。
およそ10分ほどで店主の母親と思われる方が運んでくれた。自分でやります!と立ち上がりそうになるほどおぼつかない足取り。とんかつが先に出され、その後、ご飯とお味噌汁が到着するまで随分と待たされる。

誰もお客がいないのだから、前もってごはんなど用意すればいいのに。と思っていまうし、むしろ店主がごはんをよそったまま自分で持ってきてくれた方が厨房からテーブルまでの移動をドキドキしながら見守るよりはよっぽど精神衛生上にいい。

言うまでもなく、この時点で心象はかなり悪い。
さて、とんかつである。

とんかつ定食

肉は厚みがあるが、全体的に思ったよりもコンパクトな容姿。
衣は薄く肉は中心がうっすらピンク色のいい火加減だ。

見るからに脂身が少ないのはぽん多譲り。恐らく、余分な脂を取り除いているのだろう。実際に肉そのものは旨味があるので、仕入先などは継承しているのではないかと想像される。

残念なのが衣と調味料。
衣は脆くも崩壊してしまうのでとんかつの醍醐味が削がれてしまうし、調味料はウスターソースのみである。これ自体相性は悪くないとは思うが、塩の方がよりこのとんかつには合っている様に思うだけに残念である。きゃべつの脇に添えられた小さなじゃがいもの揚げ物は旨い。

また、500円増しの定食で供されるごはんと味噌汁としてはちょっと見劣りがする。これならばとんかつ単品にビールの方が正解か。ただ、お漬物はいい塩梅に浸かっていて悪くない。

1,000円そこそこでもレベルの高いとんかつを出しているお店が少なくない昨今、色々な意味で変化が求められるのではないだろうか。

関連ランキング:とんかつ | 代官山駅中目黒駅恵比寿駅

食べログ グルメブログランキング にほんブログ村 グルメブログ 東京下町食べ歩きへ

↑↑参考になったらポチッとクリックして頂けると嬉しいです↑↑

New
スポンサーリンク

シェアする