立ち食い焼肉というスタイル
休日の秋葉原は食べるところに困る。それはチェーン店が多いからに他ならない。
お店の前に並ぶ人の列をたびたび目にしていた事もあって、こちらのチェーンは前々から気になっていた。
この店は立ち食いスタイルの焼肉店で、A4やA5クラスの希少部位をひと切れ単位で食べられるのが大きな特徴。だからターゲットはせいぜい、ひとりかふたりの少人数。ビジネスモデルとしてはいきなりステーキの焼肉版と言ったところか。
この日は11時を少し回ったくらいだったのでまだ2,3人ほどと客足は少ない。
店内はカウンターのみで10人くらいのキャパシティ。
それほど、広いスペースが無くても焼肉店が営業できるのが強みだと言えそうだ。
壁に掲げられたお品書きの札にはひと切れあたりの単価が書かれている。A4やA5クラスの希少部位のほとんどが300円以下。それだけに割安の印象を受ける。高いものでも500円しない。ホルモン系など100円以下のものも。
暑いのでビールでクールダウン
部位のバラエティが実に豊富で、かなり目移りをしてしまう。
その中には、聞き慣れないものもあり、逆にここまで多いと何を頼んだらいいのかわからなくなる。
普通にうまい
思案していると店員さんから助け舟。
好みの肉のタイプを告げるとメニューには無いが、本日のおすすめだと言うヒレを含めた5種類の部位を見繕ってくれた。
その他の4種類はトモバラ、リブ芯、イチボ、友三角。
いずれもA4またはA5クラスの肉で部位によって産地が異る。
肉はおしなべて普通に美味しい。
イチボを含む上図3品は、あらかじめ下ごしらえが施された肉はタレも付けずにそのままで頂く。それ以外の部位はお好みによって2種類のタレやごま油などが用意されている。
おすすめで頂いた5種類の中では、とても柔らかいヒレが心象的。
野菜はナス、椎茸、万願寺唐辛子を。特にナスがジューシーで旨い。
追加のタン元

こちらは少し冷凍肉っぽさを感じた。
ホルモン系のメニューも充実している。
高級肉+ホルモンのハイブリッドがおすすめ
注文の仕方としては高級部位を頂きつつ、
それにしてもこのビジネスモデルは気に入った。
色々な組み合わせを楽しみながら構築できるところがステーキチェ