大久保駅からはものの1分も掛からない場所にあるが、入り組んだ路地裏にあるので少々分かりづらい。
開店少し前に到着すると既に開店待ちの客が8人ほど。場所柄かその殆どは女性客。
日曜日のランチは平日とは異なるメニューになっているが、これが色々と楽しめるのでかえって好都合。サラダ2種とメイン3種からお好みの料理を選択するシステム。
まずはビールで喉を潤す。ベトナムビールの中からさいごんビールを。
Aセット
まず運ばれてきたのは生春巻き、揚げ春巻きにミミガーサラダ。これだけでも結構なボリューム感。
その豚耳のゼラチン質でコリコリとした食感を爽やかな酸味で食べさせてくれる。蓮根などサラダとしては珍しい食材を使っているところが面白い。
生春巻き
皮はもっちりしなやか。具材には海老と野菜。タレがよくあるタイプと違ってしっかりとした味わいの味噌ダレ風の趣きのあるもの。これがいい。
揚げ春巻
皮がパリっと香ばしく、生とは違った春巻きの良さを楽しめる。具材には挽肉を使った濃い味付けで、生春巻きもいいが個人的にはこちらの方に軍配が上がる。ビールとも好相性。
牛肉のフォー
前菜をひと通り食べ進めたところでフォーが供された。たっぷりの牛肉に玉ねぎ、もやし、パプリカ、ネギが入る。
爽やかな酸味に牛肉から出る旨味に加え、ニョクマムがアクセントになって飲み進める毎に複雑で滋味深さを感じさせてくれる。肉は柔らかくスープが適度に染みていて美味しい。これは想像以上の完成度だ。
フォーはつるつると喉越しがよく、噛めばしっかりとした食感が残る。もやしのしゃきしゃきとした食感とのコントラストもいい。
ベトナム善哉
最後はココナッツ風味のベトナム善哉で爽やかにリセットしてくれる。
こちらのお店のポテンシャルの高さを知るには十分なランチでボリュームもあってコスパがいい。野菜もたくさん取れることもあって女性客にも人気が高いのも頷ける。