モダンな造りのお店
護国寺駅の6番出口からただひたすら真っ直ぐに歩くこと約5分。
こちらの看板が見えると右手の少し奥まった場所に入口がある。
入口で食券を購入して店内の椅子で順番を待つ。
ラーメン屋とは思えぬバーの様なモダンな造りで、割としっかりとした音量でJAZZがリズムを刻む。
お昼前の時間だったがちょうど入れ替わりのタイミングだったので直ぐに席に案内された。
店の中央はラーメン屋としては珍しいコの字型カウンターになっていて、席の後ろの通路は十分なスペースが取られているのため開放感がある。
醤油雲呑麺
席に着いて5分ほどで供された。
まずはスープを頂く。醤油の色はやや薄め。浮いている油は多い。
それにしても、金属製の小洒落たレンゲは私の手には大き過ぎて扱いづらい。
油が多く浮いている割にはベタついた感がなく、ほとんど気にならない。むしろほどよい丸味を与えてくれてる。油の正体恐らくは鶏油だけではないのだろう。
一方、見た目に反して醤油はしっかりと香り、全体的に円やかでバランスが取れたスープで鶏の旨味もしっかりと感じられる。
麺は自家製麺。左手奥にある製麺室で作られている。
中細ストレート麺は小麦の旨味があり、スープともよく絡む。
雲呑は小ぶりながら肉っ気がしっかりとあるタイプ。
具材のチャーシュー、穂先メンマもそつなく纏まっている。
そのチャーシューの上に添えられていたのがタマリンドとうめのペースト。
これを混ぜると味変ができるものらしい。
ある程度、食べ進んだところで、レンゲの中で試してみると爽やかな酸味が楽しめてちょっと試す分には面白いが、最後、残りをスープに溶かすとその味に染まってしまうので扱い方には注意が必要。出来れば卓上に置いてお好みで入れる様にして欲しい。