多彩なメニュー
麴町駅の1番出口から徒歩3分ほどの場所にお店を構えている。
ラーメン店とは思えない小洒落たカフェの様な佇まい。そのため、女性客の姿も多く見受けられる。
ただ、それはお店の造りだけが要因ではない。
麺、スープ、具のすべてに野菜を使ったベジソバなどのオリジナリティが高いヘルシーメニューがある点も見逃せない。
ラーメン
ベジソバと悩みに悩んでこちらを選択。最新式の券売機で食券を購入し、席に付いた。
開店10分ほどだったので、お客の入りもまばらな状態。そのせいか、わずか3、4分ほどで着丼。
熊本の天草大王という地鶏にあさり、蛤を合わせたスープはやや薄めの色合い。
それに和豚もち豚の背脂がわずかに浮いている。
軽めの醤油を貝の出汁がうまく補っているので、塩気は十分。両者がバランス良く調和している。
麺は平打ち麺。このタイプとしては少し細めの部類か。
硬めの茹で加減なのでもっちり感はさほど感じなかったが、つるつるとした食感が心地よい。
具はチャーシュー、鶏チャーシュー、青ネギ、スプラウトに変わり種として、お麩と蓮根が入る。
勿論、チャーシューもいいのだが、それ以上に鶏チャーシューは厚手ながらとても柔らかく味が染みていて旨い。お麩には出汁の旨味が染み込み、スープの旨味が凝縮されている。
全体として欠点が少ない優等生タイプだと思うが、次回訪問時はベジソバの一択でラーメンのリピートはないかな。そう思ってしまうという事はどこか訴求力に欠けるのだろう。