鄙びた商店街
このお店の存在を仕事仲間からの情報でつい最近知る事に。
砂町銀座にはよく自転車で行くのだが、更にこの方角にある飲食店は全くのノーマークだった。
場所は砂町銀座商店街の丸八通り側の入口からだと自転車なら5分も掛からない距離にある。
末広商店街という少し鄙びた商店街にお店を構えている。
到着したのは開店10分前。既に2人並んでいる。
二郎系特有の黄色い看板ではなく、周囲の景観を損なわない目立たない佇まい。
一軒家のガレージの奥が店舗になっている構造だ。
開店後も目印はこれくらいである。
メニュー
ポン酢やカレーと言った変わり種が並ぶのが特徴的。カレーはともかく、ポン酢というのは正直、味の想像がつかない。アサヒポン酢を使っているらしいのでいつかチャレンジはしてみたいと思う。
まずは基本の醤油から。
ラーメンしょうゆ
席につき暫くするとにんにく入れますか?と聞かれる。
こちらのお店は量が多い事でも有名らしいので、このタイミングで麺少なめ、野菜少なめと告げる。
それでも、普段よく行くインスパイヤー系のお店に比べれば量は2割増しくらいの感覚だ。
まずはスープをひとすすり。
?
かなりしょっぱい。野菜まで少なくしたから薄まらなくて濃く感じるのだろうか。
更にもうひと口。やっぱり、すごくしょっぱい。
試してないのであくまでも感覚的なものだが、コップ一杯の水を入れてもまだ少ししょっぱさが勝るかも知れないと思えるほど。
これは食べた後、今日一日、喉の渇きと闘う事は間違いない。でも、この渇きをビールで補うと後悔する事になる。
麺は平打ちタイプのもので、少しざらついた食感。その分、スープが良く絡むが少し粉っぽい印象を受ける。
その都度切り分ける横長のチャーシューが2枚入る。こちらは味もほどよく染みていて美味しい。
中には鍋を持参してテイクアウトする強者がいたり、なかなか興味深い。
ポン酢がやっぱり気になる。