hagenbund

長崎飯店(皿うどん/渋谷)
干し貝柱の旨味たっぷり特製皿うどん(やわ麺)

かねてより気になっていたこちらのお店に訪問。TOKYU PLAZA裏手の246沿いにあるので駅からは比較的近い。しかし、渋谷駅が複雑化しているので行きはそれほどには感じられない。

お昼少し前の時間帯で7割ほどの稼働率だったが、帰る頃には少し店の外に並ぶ人の姿が見られた。

名物はちゃんぽんと皿うどん。各々に普通のタイプと特製が用意されている。特製は作り方が違う様で、提供される時間にも差があるのだそうだ。猛暑だったこともあり、敢えて汁物は遠慮することにした。

焼き餃子

こちらを同伴者とシェア。1つのサイズは大きめで羽付きタイプの焼き餃子。皮はしっとりと柔らかめで餡は肉と野菜がバランスよく入ったオーソドックスなタイプ。

特製皿うどん

皿うどんでは揚げてあるかた麺と普通の麺を使ったやわ麺のいずれかを選択できる。長崎皿うどんというと完全に前者のイメージだが、やわ麺を選択できるところが面白い。折角なので後者でお願いした。

皿うどんはたっぷりの具材に覆われていて麺の姿が見えない。麺まで辿り着こうと最初に具材を頂く。くったりとしたキャベツに明らかに干し貝柱のものとわかる旨みが染み込んでいて何ともいい味わい。恐らく、干し貝柱を使うというのが特製ならではの製法の違いではないかと思う。

麺は少し焦げ目があることから、茹でた麺を炒めると言うよりは水を入れて炒め焼いたものの様で、やわ麺と言う言葉のイメージよりは固めに仕上がっている。

干し貝柱だけでなく、野菜やあさりなど様々な旨みが感じられ完成度が高い。

暑さにも関わらず、敢えてちゃんぽんを注文する方の姿も多く見られたがそれも納得。いまの季節かどうかはさて置き、次回は是非、ちゃぽんを試してみたい。

長崎飯店 渋谷店

関連ランキング:中華料理 | 渋谷駅神泉駅

モバイルバージョンを終了