hagenbund

江戸政(やきとり/浅草橋)
タタキのファーストインプレッションに痺れる

早めの入店がポイント

両国橋からほど近い隅田川沿いにさりげなく店を構えている。浅草橋と両国のどちらからも徒歩圏内ではあるが、付近に飲食店は決して多くないため希少な存在である。

週末ともなると開店前から行列が出来るので、早めに行き、最初のローテーションに入る事が重要だ。

店内は変形コの字型のカウンターのみ。すべてスタンディングで座席はない。
ご夫婦のみで切り盛りしているお店で、焼き鳥はお決まりのコースが供され、お好みで後から追加していくシステムだ。(飲み物だけは注文の都度精算する。)
この基本となるコースのコストパフォーマンスがすこぶる凄い。

最初に供されるタタキがとにかく凄い

こちらは生か、半生に仕上げた焼き、よく焼きの3つの選択肢があり、このうち2種類を半分ずつ注文することもできる。

何回か訪問して色々と試してみたが、ここでは生のみを注文するのがベストだと思う。生タタキのファーストインプレッションのインパクトが強い。

まず、素材の良さがダイレクトに伝わるひと品だ。
カウンターに用意されているワサビと共にこれを頂く。
通常、そば屋で粉わさびが供されると使用する事は絶対にない。小皿に山盛りで置かれているワサビは見るからにどぎつい色をしていて、普段なら当然スルーなのだが、こちらのお店のタタキに関しては、たっぷりかけられた甘辛のタレにこのワサビが絶妙に合う。

焼きのスタイル

タタキの後、焼き物が続くのだが、こちらのお店では炭を使っていない。
その為、火力は弱いのだろう。また、串ひとつひとつの具材が大振りな事もあって、焼き上げるのにはそれなりに時間を要する。

皮目が程よく焼けた状態ではまだレアなのだと推察する。
その後、トレイに焼いた串を移し、ラップに巻かれたタオルで蓋をして蒸す事で中まで火を通す。その為、どの部位もとてもジューシーな仕上がりになっている。

他にも逸品が揃う

焼鳥と肉詰めピーマン

焼鳥はいわゆるネギ間。しっとりとした仕上がりで肉の美味しさを堪能できる。
肉詰めピーマンではタタキに火を通したものが供されるので、最初のタタキは生でいいと思う。火を通したものもジューシーな仕上がりで満足度が高い。

レバー

トロリと柔らかく、臭みはまったく感じられない。コクのある味わい。かなり大粒で食べごたえがある。

基本コースは以上である。
ここからリピートするか、コースにないメニューを注文することになる。

スペシャルメニュー

メニューにないものとしては、かわ、ふじ、ハートスタミナの3種類のみ。
ただし、いずれも数量限定なので早々に売り切れるため、口に入るかどうかは運次第。

この3種類の中では、かわが一番のオススメ。


とは言うものの1日に供されるのはわずか3,4本という狭き門だ。
まず皮といって、誰もが思い浮かべるやきとりの皮とは様相が違う。

先のトレイに収まる時の姿はふぐの如く、ぷーと張り裂けんばかりにむっちりとしているのが特徴だ。無駄な脂が落とされてカリカリに焼かれた皮もいいが、こちらはコラーゲンたっぷりのひと品に仕上がっていて、脂の旨みが堪能出来る。

定期的に訪問したいお店の一軒である。

※最終訪問日:2016年10月29日

江戸政

関連ランキング:焼き鳥 | 東日本橋駅浅草橋駅馬喰町駅

モバイルバージョンを終了