土曜日限定ランチ
平日のランチで何回か訪問。
好印象だったので、土曜日限定のランチに出かけてみた。

平日は1,000円前後で頂けるのだが、土曜日のランチは3,500円からのコース料理のみとなる。
オープンキッチンのカウンターとテーブル席で構成された小洒落た佇まい。料理人の目が行き届く範囲としては丁度いいキャパシティと言える。
まずはビールで喉を潤す
よだれ鶏
平日のランチセットでも定番であるスペシャリティのひとつ。
今回はパクチーを多めでお願いした。
酸と辛さのバランスがいい。たっぷり入った木の実の香りが食欲を一層かきたてる。
金糸瓜と雪菜の和え物
金糸瓜の繊維質を丁寧に取り出し、上品な盛り付けと繊細な味わいに仕上げたひと品。
豚ロースのしゃぶしゃぶ
よだれ鶏に似た四川風のソースを想像していたのだが、予想は裏切られた。
紹興酒を効かせたソースは香り高い。野菜には白と緑のゴーヤが使われていている。
壮観な紹興酒リスト
紹興酒のソースに合わせてここから紹興酒にスイッチ。
メニューを見るとかなりの品揃え。
3種類の紹興酒が少しずつ味わえるセットを頂く。
香りの違いが顕著で、各々に個性的だ。
それだけに料理と紹興酒のマリアージュが愉しめそうだ。
四川式海老のチリソース
想像の斜め上をいく仕上がりで、ケチャップ然としたチリソースとは一線を画する。
海老はプリプリと食感が心地よく、しっかりした味の濃さとほどよい辛味のバランスがいい。
担々麺(汁あり)
やや黒み掛かったスープ。まろやかな口当たりで出汁の旨味が感じられる。
担々麺(汁なし)
上に乗った肉味噌がしっかりとした味付けでいい
デザート
あまり固めていないため、まるでオムレツを彷彿とさせる風貌である。
滑らかな食感が心地よく、香り高い。
平日のランチ
久しく忙しくてBlogを書いていなかったので、これまでに訪れたランチも簡単に紹介したい。
こちらは海老のチリソースのセット。
今回、頂いたチリソースは四川式と銘打っているのだから、別物という事になる。
サイドメニューのシューマイはとてもジューシーで、ダシの旨味を感じられる玉子スープ。調味料のバランスがいい、よだれ鶏を頂けば、こちらのお店のクオリティの高さが感じられる。
こちらは青椒肉絲のランチセット
テーブルに置かれたピクルス類がいい箸休めに。
チャーハンのセット。
若干の塩気とお米のパラパラ具合に物足りなさを感じたが、全体のバランスはいい。
コストパフォーマンスが高いお店。今度、じっくりと夜に訪れたい。
書いているうちにまた食べたくなった。