運に恵まれて
神保町駅のA1出口を出て、九段下方面に横断歩道を渡り、城南信用金庫脇のごく細い路地裏にある。
A1出口まで辿り着くまでに時間が掛かるので、感覚的には九段下の方が近そうだ。
平日の14時過ぎ。外待ちはなく、店内にふたりの順番待ち。
店内はL字型のカウンターのみ。穴蔵のような雰囲気もラーメンに集中できて悪くない。
食券を購入し、5分ほどで席に案内された。回転は早いようだ。
もっと並ぶことを想定していただけに運がよかった。
醤油蕎麦
低温調理のチャーシューが全面を覆い、上に乗ったねぎと奥に穂先メンマが伺える。
スープは醤油の芳香が実にいい塩梅で麺との相性もさることながら、スープ単体で頂いた時の美味しさは格別なものがある。そして、ギスギスしたところが微塵もなく、どこまでも丸い。
やや茶色味を帯びた細麺はパキパキとした食感をほど良く感じられる茹で加減で、粉の香りが高い。
具は低温調理のしなやかなチャーシューに極太の穂先メンマ、ネギと言うシンプルな構成も申し分ない。
特に穂先メンマは絶妙な味加減でラーメンによく合っている。
雲呑
トッピングで注文した雲呑は別皿で供される。ずっしりと重く、食べ応え十分。
餡は香り高く、皮はしっとりとして美味しい。
東京ラーメンのひとつの完成形と思えるほどクオリティが高い一杯でした。